
大学生の彼女に誕生祝いに贈るプレゼントが決まらない!
彼女ががっかりするような欲しがらない品は渡したくない。
でも何をどうやって渡せばいいかサッパリわからない(>_<)
そんな、あなたに提案する【大学生の彼女へのプレゼントの選び方】
人気のブランドやオススメの演出を予算の金額の範囲で(1万円~3万)考えてみた(・ω<)
【目次】
- 彼女の誕生日を初めて迎える場合
- 予算内で女子の人気ブランドを買う方法
- 彼女の誕生日が2回目以降の場合は…
- もし来年から社会人になるならコレ!
ヤバい!まだ何も決まってない(゚Д゚;)
彼女の誕生日を間近に控えてそう焦っている方も多いと思います。
何を渡しても口では「嬉しい」と言う。
でもそれは喜ぶフリかもしれないし女子の本音なんてわからない。。
何を送ればいいのか?
きっと、これは彼女に立場になってみないとわかりません。
だから、僕たちが出来ることは出来るだけ相手の立場に立とうとすること。
この姿勢がプレゼント選びで大切なことなんじゃないかと思います。
この記事のテーマは[彼女へのプレゼント選び]
予算や年齢によって変わってくるので予算は3万円、年齢は大学生(19~22歳)で考えていこうと思います。
是非、参考にしてみてください。
大学生の彼女と過ごす初めての誕生日ならプレゼント選びはシンプルに!
まずは、あなたが初めて彼女に誕生日プレゼントを渡す場合、このケースを考えていきます。
初めての誕生日プレゼントは選び方がシンプルです!
過去のアンケートから[もらってうれしい品ランキング]を参考にしましょう。
その結果が、すごい偏っているので悩む必要がないのです!
【恋人から欲しいものランキング】
1位 アクセサリ、ジュエリー 35%
引用元 レディースブランドランキング
2位 バッグ 20%
3位 お財布 13%
4位 小物 10%
5位 腕時計 9%
6位 文房具 5%
7位 化粧品 4%
8位 コスメ 3%
このアンケート結果を見てみるとアクセサリー、ジュエリー、バッグetc
「ブランド物がいい!」ことが一目瞭然!
彼女の初めてのプレゼントなら1位のジュエリーがベストなプレゼント!
その中でも優先順位としては『指輪→ネックレス→ブレスレット』
(確かに付き合ってるのに指輪、お互い付けてないってありえない)
二人にとって初めての誕生日なら珍しい品や面白いモノ、実用品より定番のPRESENTを選びましょう!
相手もそれを望んでいるんだから(^^)
予算3万円の中で女子大生に人気のブランドはティファニー!注意点はサイズ
次はブランドについて!
ジュエリー系では王道のティファニーやグッチなどは女子が好きなブランド♪
特に今はネットで買えば実店舗より安く購入できるのでメチャクチャおすすめ!
彼女が「こんなに高いプレゼントをくれるなんて」とあなたからの愛情を感じて喜ぶはず。
あなたも店舗で3万円以上の品を安く購入できるのでメリットしかありません!
(信用できるサイトかの判断は必要だけど…)
以前、僕が渡した時も彼女は喜んでくれましたし誕生日が終わったあともご機嫌でずーっとラブラブでしたよ。笑
個人的にもティファニーの力を痛感したのでこの記事でも提案しました(・ω<)
大学生の彼女と2回目以降の誕生日プレゼントなら選び方に工夫を!

次は、彼女への誕生日プレゼントが2回目以降の場合、このケースで考えていきましょう!
「何でも嬉しい!」っていう恋の魔法は解けてるし、プレゼントもネタ切れして難しいんですよね。。
あなたのセンスが問われるのが2回目以降のプレゼント選びです。
その手助けになればと僕なりに、ちょっと考えてみました。
誕生日プレゼントじゃなくて誕生日イベントに3万円使う
まず、あなたの3万円の予算をより有効に使う方法です。
具体的にはプレゼントに3万円ではなく誕生日に3万円を使うということ。
例えば、プレゼントに1万円、それに加えてコース料理(1万円×2人)
もしくは予算3万円で宿泊付きの旅行に行くetc
二人の思い出を作るのに3万円を使うという方法です。
プレゼント自体は、先ほどのアンケートで、まだ渡していないものを選びましょう。
あとは楽天トラベルなどで予算内で行ける旅行を計画♪
これが1つ目の提案です(^^)
彼女がもうすぐ新社会人になるなら実用的な品もアリ!
彼女が社会人になるなら仕事で使える実用的なものをプレゼントしてもいいのでは?
学生の時に使っていた時計やボールペンはビジネス向きじゃないことがあります。
(女子の場合は特に。)
なので、「大人の女性」が持つようなシックなボールペンや時計をプレゼントしては?
個性的過ぎず、シンプルで上質なものを選ぶのがベターです。
「私の事を考えてくれてる」
こういったメッセージを彼女に送ることが出来ますね。
彼女の誕生日を素敵な一日にしよう!プレゼント選びは”初回”か”2回目以降”で変わる

では、最後にこの記事の内容をまとめます。
- 初めての誕生日ならジュエリーが鉄板
- 二回目以降ならディナーや旅行に使う
- 新社会人になるなら時計やボールペン
次は日常でのトラブルに対してのどうやって対応していけばいいのか?
その対策を見ていきましょう↓(笑)
一年に一度しかない彼女の誕生日。
素敵な思い出にしてくださいね(^^)
ではまた、次の記事でお会いしましょう!