「ポッキーいる?」と聞いてくる中学生の彼女

何を贈れば彼女は喜んでくれるの?

「サイフがピンチ
彼女に何を渡せば?」

「気になる娘に何を
プレゼントしたらいい?」

 

そんな悩みを持つあなたに
役立つ今回のテーマは
『3000円以内のクリスマスプレゼント』

【トピックス】

  1. 使い勝手の良さ+クリスマス=最強
  2. マフラーや手袋は注意点が1つ
  3. 形に残らないプレゼントなら重くない

 

  • 中高生で彼女に送る
    プレゼントを悩んでいる人
  • 気になる娘に、重く思われない程度の
    プレゼントを考えている人etc

予算3千円でのプレゼント選びには
絶対に覚えておくべきコツがあった!?

中学生高校生は必見!
女子に人気のおすすめ商品はコレ!

スポンサーリンク

中学生の彼女へのクリスマスプレゼントは”使い勝手”と”季節感”で選ぶ

まずは形の残るものの中で
使い勝手のイイ、

そしてもらって嬉しいものを
確認していきますね!

可愛いブックカバーは使い勝手抜群

使い勝手でいうと
ブックカバーはテッパンです。

相手の女性が、
本全般が嫌いというならともかく(笑)

自分では買わない、
あったら便利でオシャレ。

 

そんなブックカバーは
万人受けするタイプです。

本を読むたびに、あなたのことを
ふと思い出すかもしれませんし(´・ω・`)

季節感を演出!クリスマスソングのアルバム

これも、外さない
プレゼントですね!

このシーズンに必ず
耳に入る名曲だけを
厳選したアルバムです。

曲目タイトル:

1.恋人たちのクリスマス/(マライア・キャリー)
2.クリスマス・タイム/(バックストリート・ボーイズ)
3.ザ・クリスマス・ソング/(クリスティーナ・アギレラ)
4.ラスト・クリスマス/(ワム!)
5.ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス?/(バンド・エイド)
6.ホーム・オン・クリスマス・デイ/(シンディ・ローパー)
7.メリー・クリスマス、ハッピー・ホリデイ/(イン・シンク)
8.ザ・ファースト・ノエル/(ホイットニー・ヒューストン)
9.あなたに楽しいクリスマスを/(ベイビーフェイス)
10.スレイ・ライド/(TLC
11.天使たちのクリスマス/(バーシア)
12.神の御子は今宵しも/(テイク6)
13.ホワイト・クリスマス/(ステイシー・オリコ)
14.ドント・セイヴ・イット・オール・フォー・クリスマス・デイ/(セリーヌ・ディオン)
15.マイ・オンリー・ウィッシュ/(ブリトニー・スピアーズ)
16.とっておきの愛/(グロリア・エステファン)
17.サイレント・ナイト/(ボーイズ2メン)

 

日本にクリスマス文化がなくならない限り
オススメできるアルバム(´・ω・`)

 

相手の女性も毎年
クリスマスシーズンになると
ipodに入れて聞いてくれるはず。

クリスマス特有のムードも
アルバムの特徴ですね。

スポンサーリンク

彼女へのクリスマスプレゼントでマフラーや手袋を選ぶ時の注意点

プレゼントの定番と思われている
マフラーや手袋は注意点があります。

それは「彼女の好みか?」
「彼女に似合うか?」という点。

この2つの注意事項を満たさないと
プレゼント選びが
失敗する可能性大です。

 

具体的に考えるポイントとしては

  • 彼女が普段どんな服を着ているか?
  • カラーや素材が相手の普段の服に合うか?
  • 彼女の好み、特に「嫌いなもの」を把握してるか?

 

これらを考えないと人気商品だからと
プレゼントしても相手が使いにくいなど

結果的に気を遣わせてしまうかも…

もしファッション系のプレゼントをするなら
好みに偏るより万人受けするもの
選んだ方がいいと思います。

一緒に買い物に行った時に
チェックしておくのが安全ですね。

スポンサーリンク

中学生の彼女へのクリスマスプレゼントは形に残らない方が重くない!

「付き合ってないから重くないように」

…と思うなら、形に残らないもの
渡したほうがいいかもしれないです。

クリスマス限定のチョコレートやスイーツはハズレなし!

スイーツ、その中でも
チョコレートは絶対に外さない
プレゼントではないでしょうか?

チョコレートの中でも
メディアで紹介されて有名なものだと
なお効果が高いと思います。

 

インターネットで検索すると
意外と多く出回っているので
検索してみてください(^^)

ただ食べ物、スイーツ系は
賞味期限があるのでプレゼントを
渡す日から逆算して買うようにしましょう

食べてお腹こわしたら
恋が終わっちゃいます(笑)

一度使ってみたかった!石鹸,バスタブなどもプレゼントでもらうと嬉しい

お菓子系以外で形に残らないものといえば
美容系もオススメのジャンルですね!

入浴剤、石鹸、肌触りの良いタオル
お風呂を楽しく過ごす為のアイテムも
きっと喜んでくれるでしょう(^^)

 

ポイントは普段3000円も出して
買わないものを選ぶこと

そうすることで高級感が演出でき
3000円が妥当な商品よりも
いい印象を与えられます。

 

まあ入浴系、美容系も百貨店に行けば
沢山商品があるので、店員さんに
聞いてみるのもいいかもしれませんね。

結局、男たちで議論しても
わからない部分もあると思いますし(^_^;)

スポンサーリンク

クリスマスプレゼント選びのコツ!予算3000円の選び方

3000円の価値って
人によって変わること知っていますか?

  • フリーターの3000円
  • 正社員の3000円
  • 大富豪の3000円

これらは同じ3000円でも
価値が違ってきます。

 

そしてこれは物によっても同じで

3000円の鉛筆なら高価だし
3000円の自転車なら安い。

あなたが女性にプレゼントをするなら
相手が「高価で贅沢だ」と感じる商品を
プレゼントする必要があります。

 

3000円で贅沢なもの

これを意識してプレゼントを
考えるのがコツです!

 

いかがでしたか?

あなたと彼女の
関係をよくするために

これらの情報を
活用してください!

 

次は5000円以内での選び方と
プレゼントの渡し方を見ていきます。

記事:クリスマスプレゼントの選び方(予算5000円)
記事:理想的なプレゼントの渡し方とタイミング
記事:サプライズの考え方と具体案を考える

 

あなたが彼女とのクリスマスを
幸せに過ごせることを願っています。

ではまた(´・ω・`)

スポンサーリンク