好きな人に何を贈ればいいかわからない!
一体何を送れば喜んでくれるんだ?
永遠のテーマですよね?
彼女への誕生日プレゼント。
何ならいいんでしょうか?
彼女に聞いても「何でもいいよ」って言うし
店員さんに聞いても売りつけてくるし
親に聞くのも恥ずかしいし
「どうすればいいの?」
…こんな風に悩んでしまいます。
ぶっちゃけて言うと
正解ってないんです!
これを渡したらOKなんてもの
存在しません(;^ω^)
でも、「こういう風に考えればいい」っていう
正解の考え方はあると思うんです。
その考え方を
このサイトであなたに教えたい!
そんな思いで
この記事を書いています。
この記事では金額3000円以内での
[中学生の彼女に送る誕生日プレゼント]
これをテーマにします。
考え方だけでも
参考にしてください!
スポンサーリンク
彼女への誕生日プレゼントの予算は3000円でOK
突然ですが、あなたは
3000円って高いと思いますか?
きっと3000円という金額よりも
「何を3000円で買うか」によって
3000円が高いか安いか変わってきますよね?
- 3000円の消しゴムは高い
- 3000円のテレビは安い
こんな風に、3000円は
商品によって高かったり安かったりします。
これがプレゼント選びの
一つ目のポイントです。
[3000円で高価なものを買う]
普段3000円も出して買わないもの
3000円で高級と言われる品な
彼女も喜んでくれると思いませんか?
3000円で高価と感じるもの
実際には、どういった
商品があるのでしょうか?
スポンサーリンク
彼女への誕生日プレゼントは3000円で高価なものを!
3000円で高価なもの
具体的には、どういったもの?
ちょっと見てみましょう!
① 中学生の彼女が甘い物好きなら『高級チョコレート』
例えばチョコレートなんてどうでしょうか?
3000円のチョコレートって
すごい高価ですよね(*´▽`*)
普段食べないし
スイーツ嫌いな女子っていないし(;^ω^)
欲しいものランキングで上位の品です。
楽天市場で沢山販売しているので
参考にしてみるといいですよ!
② 中学校でも使いやすい”ひざ掛け”も重宝される
あと女子ならではの悩みから
ひざ掛けなんて、どうでしょうか?
僕の学校では、ひざ掛けしてない
女子の方がすくなかったので
ここで紹介してみました(^^)/
ひざ掛けも、ずっと授業中に
使っているものなので
肌触りが良い物や
高価なものがいいと言っていました。
(当時の彼女が…)
百貨店やネットで彼女が好きそうな
デザインのものを選んで渡してみては?
このように、3000円で高級なものを
意識してプレゼントを選んでみてください!
次のページでは、もう一つの重要な
プレゼント選びの考え方を紹介します!
それは付加価値という
値段以上の価値を与える方法です。
スポンサーリンク
彼女へのプレゼント選びは特別感を意識しよう!
付加価値とは、商品自体ではなく
商品を渡した後に価値が出るという意味です。
わかりませんよね?笑
ごめんなさい。メチャクチャ簡単に言うと
「お揃い」とかが典型的です。
お揃いのものは
プレゼントした次の日から
意味が出てきませんか?
「相手も同じものをつけてる」
そんな風に考えながら
その商品を持ち歩きます。
これは値段とか高級とか
あまり関係ない考え方です。
要はおそろいだと、お互いが
価格以上の価値を感じられるということ。
具体的に、選んでみました。
① 彼女へのペアアクセサリーは定番!中学校にバレないようにしよう
学校にバレない様に
気を付ける必要はありますが
ペアアクセサリーは定番中の定番。
特に下の商品の様に
ペアの二つでハートになる
アクセサリーなんてどうでしょうか?
② ペアルックが恥ずかしいならパジャマ?
ペアルックは恥ずかしくて
イタいのでやめた方がいいですが
ペアパジャマ(部屋着)ならどうですか?
パジャマくらいなら
お揃いを堪能できます。
(家族にもバレないですし)
…と言う風に、最近一部の恋人の間で
人気のようなので、紹介してみました。
いかがでしたか?
- 正しいプレゼント選びの考え方がある
- 一つ目は[3000円で高価なもの]
- 二つ目は[お揃いで特別を演出]
この2つの選び方を意識すれば
失敗することはありません。
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。
彼女の誕生日が
無事成功で終わるとイイですね♪
ではまた(*´ω`*)
スポンサーリンク