手を繋いでデートを楽しむカップル

デートで自然に手を繋ぐタイミングっていつ

  • 付き合う前告白前に手を繋ぐのアリ?
  • 女性が理想なタイミングと状況って?
  • 彼女と手を繋ぎたいけど、きっかけが…

 

こんな疑問や悩みをズバッと解決!
今回のテーマは『女子と自然に手を繋ぐタイミング作り』

【目次】

  1. 関係が浅いのに手をつないでOK?
  2. 自然に手をつなぐ方法
  3. 女子が求めているならコレが一番

 

手汗を拭いてドキドキしながら
チャンスをうかがっている、あなた!

拒否されないために
失敗する確率を減らせる
自然に手を繋ぐタイミングの作り方を調べてみました。

特に中学生や高校生など
学生に役立つ情報ですね(^^)

スポンサーリンク

付き合う前に初デートで手を繋ぐのってアリ?女子の本音

まずは、自然なつなぎ方を考える前に
女性は初デートや付き合ってない段階で
手をつなぐのはアリかナシか?

それを知っておきましょう!
(嫌ならこの記事も意味なくなるけど。笑)

 

ネットで調べてみると
こんなアンケート結果を発見(^o^)

[デート通]というサイトで
初デートで手をつなぐことに関しての
アンケートがとられていたんです。

~アンケート結果~

1位 繋いでくれるのを待つ 63%
2位 つながない 19%
3位 自分からつなぐ 13%
4位 つなぎたくない 3%

引用元 デート通

 この結果を見ると
[期待している人]が全体の6割

好意的に思っている人は
63%+13%=76%となっています。

 

ただ、ここでの注意点が一つ!

このアンケートは初デートの段階で
「付き合っている関係だ」ということ。
これが大前提でのアンケートです。

 

なので、もしあなたが付き合う前に
手をつなごうとしているなら、

「相手が自分を好意的か?」
これが重要になってきます。

好意的でないなら自然につないでも
相手に嫌がられたり
チャラいと勘違いされるので要注意。

 

「相手が自分に好意があるなら」

初デートでも7割強の人が
手をつないでOKだという結果です!

女性の好意のあるなしについては
この記事で見分けられる確率が上がりますよ。

記事:女子が無意識にする脈ありサイン10選

 

では今回のテーマの本題!
デート中に自然に繋ぐタイミングは
どんなときなんでしょうか?

スポンサーリンク

自然に手を繋ぐタイミングを作る!

それでは、この記事の本題の
自然に手を繋ぐタイミング作りを見ていきます。

女子が望んでいる手のつなぎ方には
2つのパターンがあるようです(>_<)

自然に手を繋ぐタイミング① 手をつなぐことを手段化する

一つ目は、手をつなぐことを
目的とせずに手段でやる時

何のことかわかりませんよね?
詳しく説明していきます(-_-;)

具体的に言うと↓

  • 映画館など薄暗くて段差があるとき
  • 階段をのぼるとき(相手がハイヒール)
  • 花火や祭りで人混みを歩くとき

 

このように、「危ないから」と
相手を気遣って手をつなぐのが好印象。

手をつなぎたいから(目的)ではなく
相手を思っての気遣い(手段)がポイント。
これが自然に手を繋ぐタイミングと言えます。

本心は手をつなぎたいだけでもいいので
形だけは、優しさを保っておきましょう。笑

手を繋ぐ方法② 女子が妄想でキュンとするのはストレート

二つ目は、「男っぽさ」を意識した
ストレートにつなぐ方法です。

手を繋ぐタイミングとか
先ほどの優しさとかは
全く関係なくなってきます(;´・ω・)

 

  • 「手をつなごう」と言う
  • ギュッと力を入れて繋ぐ

男らしく、言葉や行動でハッキリと
手をつないでくることを求めているようです。

これは相手がアンケートで望んでいることで
実際にできるかというと難しいですよね?

 

なのでオススメは①の方法。
目的ではなく手段としてつなぐやり方です。
こちらの方が手を繋ぐタイミングとして自然です。

では、最後に記事の
内容をまとめてみました。

  • 付き合ってるなら初デートで手をつなぐのはアリ
  • 付き合う前なら控えた方が無難
  • 自然に手を繋ぐタイミング① 手段として手をつなぐ
  • 自然に手を繋ぐタイミング② 男らしくストレートに

 

これで、あなたの不安や緊張が
少しでも和らげば嬉しいです。

では、あなたと彼女の
関係が上手くいくことを祈っています。

自然に手を繋いで
相手をドキッとさせちゃいましょう!

 

次はデートの注意事項について
いろいろと調べてみました。

記事:デートで嫌われる男の言動とは?
記事:デートで気を付けたい食事のマナーと支払い

これらの記事をデート失敗確率を下げる為に
上手く活用するといいですよ(^^)/

ではまた♪

スポンサーリンク